地域貢献のための取り組みbusiness continuity plan
- ホーム
- 地域貢献のための取り組み
災害派遣
島根県西部豪雨による災害支援活動
平成25年8月24日~8月25日にかけて島根県江津市へ派遣され、照明車輸送、稼働業務の支援活動を実施しました。




台風18号による豪雨災害支援活動
平成25年9月16日~9月18日にかけて京都府福知山市へ派遣され、排水ポンプ車輸送、稼働業務の支援活動を実施しました。




熊本震災による災害支援活動
平成28年4月24日~5月2日にかけて熊本県益城町へ派遣され、益城町総合運動公園、益城町役所の夜間電源確保の支援活動を実施しました。




環境活動
県道三原東城線・福山尾道線清掃ボランティア
平成30年9月21日、今年度2回目の三原東城線清掃活動を、9名の参加者で実施しました。今回は新たに追加した福山尾道線清掃活動も同日で実施しました。今後も地域から必要とされる企業となるため、この活動をはじめ社会貢献に努めてまいります。




希少種ハクセンシオマネキの保護活動
当社が受注した港整備工事近辺には希少種であるスナガニ科のハクセンシオマネキの生息が確認されており、このハクセンシオマネキを工事場所近辺から環境の良い近隣の干潟に移植する作業を地元の小学校の児童の皆さんと教職員の皆様、並びに発注機関ご担当者様にご協力をいただき実施しました。


すなみ海浜公園清掃ボランティア
平成29年6月24日、すなみ海浜公園の清掃ボランティアを30名の参加者で実施しました。昨年は天候不良のため中止しましたが、毎年海開き前に実施し、今回で14回目を数えるまでになりました。年々回収するゴミの量は減少していると感じますが、まだまだ多く見うけられます。来場者の方が少しでも気持ちよく利用できるよう今後も継続実施してまいります。




これまでの環境活動
年月日 | 環境活動 |
---|---|
平成30年5月25日 | 県道三原東城線清掃ボランティア |
平成30年3月9日 | 県道三原東城線清掃ボランティア |
平成29年12月22日 | 県道三原東城線清掃ボランティア |
平成29年10月5日 | 県道三原東城線清掃ボランティア |
平成28年6月25日 | すなみ海浜公園清掃ボランティア |
現場見学会
地元小学生への覆砂工事及び干潟説明会
この度施工した覆砂工事で出来る人工干潟が将来的にアサリや干潟を利用する魚介類の産卵場・育成場となり、また、地域の方のふれあいの場となってまいります。
そこを踏まえ、平成29年9月27日に地元浦崎小学校において5年生を対象に、覆砂工事・干潟についての説明会を実施しました。
また、10月4日には浦崎町海老地区の人口干潟でアサリ増殖活動の課外事業を行ないました。


i-Constructionセミナーにおいて
事例発表をしました。
平成29年4月11日、12日に広島、米子でそれぞれ開催されました、(一社)日本建設機械施工協会中国支部、全測連中国地区協議会主催のi-Constructionセミナーにおいて、木原道路内畠第5改良ICT活用工事の事例発表を行ないました。この度の経験を活かしi-Constructionの普及に努めてまいります。


干潟造成事業
百島海老呑地区の「干潟造成事業」に対してご理解を深めていただくために、尾道市立百島小中学校の児童、生徒の皆様を対象に「工事見学会」を実施いたしました。まず、百島中学校の校舎内において、中学生の皆様を対象に「事業説明」を行い、その後、小学生の皆様と合同で交通船に乗って、工事現場を見学しました。




i-Construction(アイ・コンストラクション)への取組
木原道路内畠第5改良工事において、福山河川国道事務所初のi-Construction(アイ・コンストラクション)の取組として『ICT(情報通信技術)活用工事』に取り組みました。
三原やっさ花火
2017やっさ花火フェスタ準備
8月13日開催の、やっさ花火フェスタに今年も協力しました。開催当日、貝野及び糸崎岸壁において、台船への資機材・花火の設置、打上場所への台船設置から翌日の撤収まで実施、画像に有る二尺玉花火(直径約60㎝)はさすがに大きい物でした。これからも地域社会への貢献活動を積極的に推進してまいります。





2016やっさ花火フェスタ準備
8月14日に開催されましたやっさ祭り花火大会にも協力しました。開催当日、午前9時より貝野岸壁において、台船の準備、打上場所への設置から翌日の撤収まで実施しました。これら地域の祭事等への協力をはじめ、今後も社会貢献活動を推進してまいります。




表彰
受賞年月日 | 表彰機関 | 名称 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
平成30年7月20日 | 国土交通省中国地方整備局 | 平成30年度 工事成績優秀企業認定書 | 工事成績優秀企画認定 |
平成30年7月3日 | 三原市長 | 平成30年度 三原市消防本部(署)庁舎建設工事 | 表彰状 |
平成30年7月2日 | 広島県知事 | 一般県道 三原本郷線 道路改良工事(大西工区) 重要港湾 尾道糸崎港 港湾改修工事(松浜地区2工区) |
表彰状 |
平成30年7月2日 | 広島県知事 | 特別表彰 | 表彰状 |
平成29年7月20日 | 国土交通省中国地方整備局 | 平成29年度 工事成績優秀企業認定書 | 工事成績優秀企業認定 |
平成29年7月20日 | 国土交通省中国地方整備局 | 国土交通省中国地方整備局優良工事団体表彰 | 木原道路福地第3改良工事 |
平成29年7月4日 | 三原市長 | 三原市優良工事表彰 | 三原市立田野浦小学校耐震改修工事 |
平成29年5月29日 | 広島県知事 | 社会資本整備 | 特別表彰 |
平成29年5月29日 | 広島県知事 | 地方港湾厳島港(宮島口地区) みなとの賑わいづくり事業浮桟橋据付工事 福山沼隈道路改良工事(2工区) |
優良建設業者表彰 |
平成29年3月21日 | ひろしま住まいづくり支援ネットワーク | 「栗原町の家」~三世代で支え合う暮らし~ | 三世代の住まいづくり賞 |
平成29年2月16日 | 国土交通省中国地方整備局 | 福山市大雨災害応急対策 | 感謝状 |
平成28年8月1日 | 国土交通大臣 | 道路美化清掃 | 感謝状 |
平成28年7月19日 | 国土交通省中国地方整備局 | 木原道路福地改良工事 | 優良建設業者表彰 |
平成28年7月15日 | 国土交通省中国地方整備局 | 熊本地震災害復旧支援 | 感謝状 |
平成28年7月5日 | 三原市長 | 林道久和喜竜王線開設工事(1工区) | 優良建設業者表彰 |
平成28年5月27日 | 広島県知事 | 一級河川 太田川水系 京橋川 耐震対策工事(平野1工区) 二級河川 沼田川水系 沼田川 高潮対策工事 重要港湾 尾道糸崎港 港湾改修工事(松浜地区2工区) 沼田川工業用水道事業 尾道ライン管路更新工事(不断水) | 優良建設業者表彰 |
平成28年5月27日 | 広島県知事 | 社会資本整備 | 特別表彰 |
平成27年7月21日 | 国土交通省中国地方整備局 広島港湾空港整備事務所 |
広島港海岸中央東地区(矢野)護岸(改良)築造工事(その2) | 優良建設業者表彰 |
平成27年6月22日 | 国土交通省中国地方整備局 | 四国地方雪害等災害応急対策 | 感謝状 |
平成27年5月28日 | 広島県知事 | 地方港湾 厳島港 瀬戸内クルージング促進事業 浮桟橋新設工事 重要港湾 尾道糸崎港 港湾改修工事(松浜地区1工区) |
優良建設業者表彰 |
平成27年5月28日 | 広島県知事 | 社会資本整備 | 特別表彰 |
平成26年7月16日 | 国土交通省中国地方整備局 | 尾道・松江自動車道赤屋第13 改良工事 | 優秀建設業者表彰 |
平成26年7月16日 | 国土交通省中国地方整備局 | 平成26年度工事成績優秀企業認定書 | 工事成績優秀企画認定 |
平成26年5月28日 | 広島県知事 | 福山港 港湾修築工事(一文字ボートパーク2工区) | 優秀技術者表彰 |
平成26年5月28日 | 広島県知事 | 尾道糸崎港 港湾海岸保全工事(機織地区) 重要港湾 尾道糸崎港 港湾海岸保全工事(尾道地区) |
優秀技術者表彰 |
平成26年5月28日 | 広島県知事 | 一般国道185号道路災害防除工事 (三原大橋耐震補強) |
優秀技術者表彰 |
平成26年5月28日 | 広島県知事 | 尾道糸崎港 港湾海岸保全工事(機織地区) 福山港 港湾修築工事(一文字ボートパーク2工区) 一般国道185 号道路災害防除工事(三原大橋耐震補強) 重要港湾 尾道糸崎港 港湾海岸保全工事(尾道地区) |
優秀建設業者表彰 |
平成25年7月16日 | 国土交通省中国地方整備局 | 平成25年度工事成績優秀企業認定書 | 工事成績優秀企業認定 |
平成25年7月16日 | 国土交通省中国地方整備局 | 尾道・松江自動車道宇賀第五改良工事 | 優秀技術者表彰 |
平成25年7月16日 | 国土交通省中国地方整備局 | 尾道・松江自動車道宇賀第五改良工事 | 優秀建設業者表彰 |
平成25年5月28日 | 広島県知事 | 国際拠点港湾 広島港(坂地区) 港湾海岸保全施設整備 |
優秀建設業者表彰 |
平成25年5月28日 | 広島県知事 | 国際拠点港湾 広島港(坂地区) 港湾海岸保全施設整備工事 |
優秀建設業者表彰 |
平成24年7月20日 | 国土交通省中国地方整備局 広島港湾空港整備事務所 |
尾道糸崎港機織地区泊地(− 12m) 等潜堤築造工事(その2) |
優秀技術者表彰 |
平成24年7月20日 | 国土交通省中国地方整備局 広島港湾空港整備事務所 |
尾道糸崎港機織地区泊地(− 12m) 等潜堤築造工事(その2) |
優秀建設業者表彰 |
平成24年7月18日 | 国土交通省中国地方整備局 福山河川国道事務所 |
三原バイパス簡易パーキング付属施設新築工事 | 優秀技術者表彰 |
平成24年7月18日 | 国土交通省中国地方整備局 福山河川国道事務所 |
三原バイパス簡易パーキング付属施設新築工事 | 優良工事施工団体表彰 |
平成24年7月17日 | 国土交通省中国地方整備局 福山河川国道事務所 |
尾道松江自動車道赤屋第11 改良工事 | 優秀建設技術者表彰 |




社会貢献活動
第3回山陽建設旗親善小学生ソフトボール大会
2018年4月29日(祝・日)、やまみ三原運動公園において、三原ジュニアソフトボール連盟主催による第3回山陽建設旗親善小学生ソフトボール大会が開催されました。今年も広島県下から32チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。Aブロックでは優勝「手城選抜ソフトボールクラブ 」(福山)・準優勝「宗郷子ども育成会ソフトボール」(三原)、Bブロックでは優勝「神村ソフトボール」(福山)・準優勝「本郷中央スポーツ少年団」(三原)でした。
第2回山陽建設旗親善小学生ソフトボール大会
2017年4月29日(祝・土)、やまみ三原運動公園において、三原ジュニアソフトボール連盟主催による第2回山陽建設旗親善小学生ソフトボール大会が開催されました。今回も広島県下から32チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。Aブロックでは優勝「小泉子ども会ソフトボール」(三原)・準優勝「三原パワーズ」(三原)、Bブロックでは優勝「金江ソフト」(福山)・準優勝「宗郷子ども育成会ソフトボール」(三原)でした。
第1回山陽建設旗親善小学生ソフトボール大会
2016年7月18日、やまみ三原運動公園において、三原ジュニアソフトボール連盟主催による第一回山陽建設旗親善小学生ソフトボール大会が開催されました。暑い中、広島県下の32チームが熱戦を繰り広げ、本郷中央スポーツ少年団が優勝されました。