
2023年に現社屋が完成!
私たちが働く!社内の様子をご紹介


こちらのページでは、新しくできた山陽建設の社屋を晴人といっしょに紹介していきます。

出来たばかりですごくキレイだし最新の設備もいろいろあるので、前の社屋にはもう戻れないよね(笑)

トイレも広くてキレイだしね〜!



受付の映像が浮かび上がって見える空中ディスプレイってすごいよね!お客様も皆さん、驚かれてるし。

入ってすぐ目の前にコーポレートメッセージ「仕事はやがて原風景になる」を掲げてるので、僕たちがどんな仕事を目指して働いてるかをよく知ってもらえるよね。


住宅展示スペースにあるシンボルツリーもすごい迫力!!

シンボルツリーは、地域に根差し、地域に貢献し発展する山陽建設でありたいと願いを込めて作られたんだよね。

季節によってカラフルにライトアップしてるから、そこも魅了的だよね。

クリスマスの時期は赤と緑に、サクラの咲く季節はピンク色にライトアップされてたし、癒されるよね。


受付近くにあるモニターは、施工現場の映像がリアルタイムで見れて、自分達の仕事が形になっていく様子は、大きなモチベーションになるよね。

自分たちだけじゃなくて、他の部署の人たちがどんな仕事をしているのかが見えるのもすごく励みになるし、私も頑張ろうと思える。

社内へ入るには、手のひらをかざして非接触で認証する仕組みだけど、こいう新しい技術をいち早く取り入れるのも建設会社ならではだよね。



2Fの吹き抜けから見えるシンボルツリーもきれいだね〜。

本当に開放感があって、気持ちがいいよね。観葉植物などの緑も多くて、お客様にも好評だし。

最終面接は2Fの応接室であったから、控室へ向かう途中、シンボルツリーをみて少し緊張がやわらいだ想い出が…


打合せ室はどれも開放的で、建物の中なのに緑があふれているね。ここからも住宅展示スペースがよく見えるよ。

居心地良くて、ついつい長居しちゃいそう。1Fにあるキッチンとかを見ても思うけど私も早く自分の家が欲しくなるな〜。



そして私たちが普段働いてるのが、3Fの土木・建築・営業部があるフロア。

前の社屋ではフロアが別れてたけど、新しい社屋は土木・建築・営業の社員が一緒になったことで、挨拶もしやすくてコミュニケーションが取りやすくなり、一体感が生まれた感じだよね。

始めの頃って分からないことが多いから、気軽に先輩や上司に相談できる環境なのは本当に助かるよね。

プロフェッショナルな技術者が集まっているので、気軽に相談できるのは心強いよね。



4Fは、コラボレーションルーム。
普段は休憩したり、お昼ご飯を食べたりと社員のみんながリラックスするフロア。

天気のいい日は海が見えるし、本格的な自転車マシンがあったり、ビアサーバーがあったりと遊び心がある部屋だよね。

落ち着く環境だし、なんか新しいアイデアが生まれるような空間って思えるよね。
でも実は、災害時には近隣の人たちも含め、一時的な避難場所としても利用してもらう予定だから、いろいろな利用想定がある部屋みたい。

たくさんの人たちのアイデアと情熱が詰まった空間だよね。

